top of page

〜ワンヘルス〜ザンベジ アニマル ウェルフェア サービス

  • 執筆者の写真: Zambia FAN
    Zambia FAN
  • 2020年10月10日
  • 読了時間: 2分



地球上の生物は人間だけではないのですが、人間だけが住んでいるかのような残念な現象が世界各地で多々起こっています。

この現象の中で犠牲になってしまう生き物の中に、わんちゃん、ねこちゃんが入っています。


日本においてもこのような残念な現象が起こってしまい難航する中で、見過ごされてしまう命を救う活動が行われていますが、さらに難航するであろう!?環境のザンビアでも保護活動が行われています。


ザンビアのリビングストンを中心に活動している「ザンベジ アニマル ウェルフェア サービス(ZAWS)」は、わんちゃん、ねこちゃんの保護活動や地域住民に対する動物愛護教室も行なっています。

先日、こちらの「ZAWS」のフェイスブックに「子供たちは動物を痛めつけようと生まれてきたのではない。子供たちの周りの行動がそうさせてしまうのだ。」という投稿がありました。本当に心の底からそう思います。


物言えぬわんちゃん、ねこちゃんが幸せになることは、私たち人間の幸せにつながると思います。

ZAWSはコロナが流行する前から「ワンヘルス」(動物と人の健康はひとつ)を提唱してきました。今、いっそう、「ワンヘルス」の重要さを痛感します。



ZAWSの事務所は「ジグザグタウンロッジ」の敷地内にあって、ご宿泊やカフェでゆっくり読書をしたり、美味しい食事やスイーツ、ザンビア産コーヒーをお楽しみいただけます♪



http://www.zawszambia.org ザンベジ アニマル ウェルフェア サービス


https://www.zigzagzambia.com ジグザグ タウンロッジ


保護された子供達に素敵な家族ができますように!



最新記事

すべて表示
9/20-9/26 動物愛護週間ですね♪

毎日が動物愛護デイで特に9月は動物愛護強化月間と強化週間と認識しております♪ 日本もですが、ザンビアでも動物愛護や動物の権利を理解されない部分があります。 今、時代は2021年。いいかげん、人も動物も一緒に幸せになっている時代のはずですが、日本もザンビアも、まだまだ残念なが...

 
 
 

コメント


ZAMBIA ロゴ.jpg
プロフィール
Zambia Wildlife & Tourism
​ザンビア ワイルドライフ & ツーリズム
 

ザンビアのリビングストンでJICAボランティアの活動を2年間させていただいたことが縁で、ザンビアの素晴らしさに出会いました。旅博への出展、セミナーや講演会などでザンビアを紹介する活動をしております。

続きを読む

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン

​©2020 ザンビアワイルドライフ&ツーリズム All Rights Reserved

bottom of page